forked from mtcontrib/maidroid
5.0 KiB
5.0 KiB
Maidroid
この MOD は Maidroid というメイドのロボットと, その Maidroid に農業やプレイヤーの追跡など, 様々なことをさせるコア, それらに関連する種々のツールを提供します. Minecraft の著名な MOD, littleMaidMob にインスパイアされて開発を始めました.
使い方
Maidroid の卵の作成
- 空の卵と Maidroid-Egg Writer を後に示すレシピに従ってクラフトテーブルで作成します.
- Maidroid-Egg Writer を設置し, 右クリックして formspec を開きます.
Egg
と書かれたスロットに先に作成しておいた空の卵,Fuel
と書かれたスロットに石炭,Dye
と書かれたスロットに染料を配置します.- すると, Maidroid-Egg Writer が起動し, 浮いた卵が回転を始めます.
- しばらく待つと, 命の吹き込まれた Maidroid の卵が完成しますので, 再度 Maidroid-Egg Writer を右クリックし取り出してください.
コアの作成
- 空のコアと Core Writer を後に示すレシピに従ってクラフトテーブルで作成します.
- Core Writer を設置し, 右クリックして formspec を開きます.
Core
と書かれたスロットに先に作成しておいた空のコア,Fuel
と書かれたスロットに石炭,Dye
と書かれたスロットに染料を配置します.- すると, Core Writer が起動し, 上のコアが回転を始めます.
- しばらく待つと, 情報が書き込まれたコアが完成しますので, 再度 Core Writer を右クリックし取り出してください.
Maidroid の起動
- 先に作成しておいた, 命の吹き込まれた Maidroid の卵を床に投げつけ, Maidroid を生成します.
- 生成された Maidroid を右クリックし,
Core
と書かれたスロットに先ほど作成したコアを配置します. - すると, Maidroid はそのコアの情報に従って行動を始めます.
レシピ / 染料と卵 / 染料とコア
クラフトテーブルで作成するノードやアイテムのレシピを以下に示します.
b = dye:black c = default:cobble d = default:diamond
f = farming:cotton o = default:obsidian p = default:paper
s = default:steel_ingot w = bucket:bucket_water z = default:bronze_ingot
Core Writer Egg Writer Nametag Empty Core Empty Egg
| s | d | s | | d | w | d | | | f | | | s | s | s | | z | z | z |
| c | s | c | | c | s | c | | p | p | p | | s | o | s | | z | s | z |
| c | c | c | | s | c | s | | s | b | s | | s | s | s | | z | z | z |
次に, 染料と対応する卵から生まれる Maidroid について以下に示します.
White | Mk1 | Grey | Mk2 | Dark Grey | Mk3 | ||
Black | Mk4 | Blue | Mk5 | Cyan | Mk6 | ||
Green | Mk7 | Dark Green | Mk8 | Yellow | Mk9 | ||
Orange | Mk10 | Brown | Mk11 | Red | Mk12 | ||
Pink | MK13 | Magenta | Mk14 | Violet | Mk15 |
最後に, 染料とコアとの対応と, 各コアの簡易的な説明を以下に示します.
Red | Basic Core | プレイヤーを追跡する. 荷物持ちに使える. |
Yellow | Farming Core | 農業を行う. |
White | OCR Core | プログラムが書かれた本を読み実行. 要 pdisc MOD. |
Orange | Torcher Core | プレイヤーを追跡し, 暗い所を松明で照らす. |
各コアの詳細
TODO
依存 MOD
- bucket
- default
- dye
- pdisc?
必要条件
- Minetest v0.4.14 以降
ライセンス
- Source Code : LGPLv2.1 or later
- Resources : CC-BY-SA 4.0 or later